
オステオパシー腰痛施術テクニック(全3本)
なぜ、月間来院数30人の整体院が、月間300人、年商2500万円の実績を叩き出せたのか?ポイント
これは、全国から患者さんが殺到する、大阪にある整体院の実話です…。
18年前、大阪の茨木市で1軒の整体院が開院しました。
しかし、開院したその整体院は、開院当初から患者が集まらず、さらに借金にまみれ、数年も経たないうちに廃業の危機に立たされました。
しかし、それでも院長の松尾先生は「1人でも多くの患者さんを救いたい。」という夢を諦めず、ギリギリの状態で経営を続けました。
そうして12年が経った頃です。彼の院はあることをきっかけに年商2500万円を突破します。いったい、彼の院に何が起こったのでしょうか…?
成功の秘訣は、他院には無い施術法によるものでした。開院当初より松尾先生は、オステオパシーを独自に研究する中であることに気付きます。
それは、「頭痛・腰痛・肩こり等の症状は、筋肉の拘縮が原因であり、その拘縮を解除することで症状が改善できるのでは?」という考えです。
そこで、松尾先生は自分の理論が正しいかどうかを実証するために、筋肉の拘縮を具体的にどうやって見つけ出し?
どういった方法でそれを和らげるのかについて研究を始めました。そうして8年以上、研究を重ねることにより完成した施術法が「筋肉トリートメントミオンパシー」です。
その施術効果は、多くの患者さんに奇跡を起こし続け、現在、松尾先生の院には、全国から患者さんが集まり続けています。
さらに、このミオンパシーを取り入れた他院でも、同じように売上と集客アップという結果を生み出すことに成功しました。
もし、先生が今回の施術法に興味があるならば、今からの話は重要です。なぜなら、「ミオンパシー」について、その理論と具体的な手技(腰痛)を収録したDVDをノーリスクでお渡しできるようになったからです。
整形外科医が認めた整体師の「オステオパシー腰痛施術テクニック」とは…?
- ■ 筋肉トリートメント「ミオンパシー」を使用した伸展制限型腰痛の改善法について
- 腰椎やその付近の不具合が腰痛の原因と考える方が多いのですが、この施術法を実践するにはまず、その考えを捨てさる必要があります。なぜなら…
- ■ 伸展制限型腰痛を抱える人における10の特徴とは?
- ■ 伸展制限型腰痛を判断するための、2つの検査法とは?
- この検査方法はとてもカンタンです。
- ■ 大腰筋と腰痛の関係性とは?
- ■ 筋肉のロック(拘縮)の仕組みについて
- ■ 筋肉のロック(拘縮)を解除するには?
- ■ なぜ、猫背の腰痛患者に対して「大腰筋を鍛えましょう」という指導が逆効果なのか?
- もし、先生がこのような指導を患者さんにしているならば、ある意味リスキーです。
- ■ ミオンパシー腰痛施術、大腿直筋のロック解除法とは?
- ■ ミオンパシー腰痛施術、縫工筋のロック解除法とは?
- ■ ミオンパシー腰痛施術、大腰筋のロック解除法とは?
- ■ ミオンパシー腰痛施術、大腿筋膜腸筋のロック解除法とは?
- ■ 縮んでしまった筋肉を元通りにするMETとは?
- 先生の手技レベルを高める上でとても有効です。
- ■ 仰臥位・立位での検査&効果測定法とは?
- ■ 腰痛患者に多い「伸展制限型腰痛」の特徴とは?
- ■ 伸展制限型腰痛を引き起こす第4、5腰椎における可動制限(腸腰筋)のロック解除法について
- ■ 大腿直筋の施術がしやすくなるハムストリングのロック解除法とは?
- ■ 大腰筋以外に痛みが走った場合の施術法とは?
0
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。