10
0
※ 施術業界は日進月歩
毎年のように、新しい手技が登場します。最近では、「筋膜リリース」「頭蓋骨調整」「内臓テクニック」が流行りましたよね。
これらの技術は、たしかに効果的です。しかし、それでもまだ、「正しく施術できたはずなのに、なぜ、効果がでないのか?」と悩むケースはなくならない…。いったい、何が原因なのでしょうか?
※「関節の癒着」が原因かもしれません
池浦先生は、これまでにどの院でもダメだった患者さんを、数えきれないほど救ってきましたが、その秘訣はたったひとつ。「関節の癒着」を改善することで、他院でお手上げだった患者さんを救ってきたのです。
筋膜に癒着が起こることは、先生もすでにご存じでしょう。おなじように、実は、関節も癒着が発生するのです。
「関節の癒着」とは、わかりやすく言うと関節包や靭帯が、骨や軟骨にはりついた状態のこと。先生も、池浦先生のように「関節の癒着」を改善することで、おどろくような結果がだせてしまうということですが…
※ 関節癒着は、普通の手技では改善不可能
「関節の癒着」は、レントゲンやエコーでもその存在を目で見て確認できません。解剖学の書籍にも、その実態が描かれていませんし、手の感覚だけでは触知できません。もし、関節の癒着を手で感じることができたとしても、その癒着を剥がすのは困難。関節の癒着には、剥がれやすい方向と、そうでない方向があるのです。
適切に施術しなければ、患者さんの関節や靭帯を傷めるリスクもあります。ご安心ください。池浦先生が開発した「TAM施術法」を実践すれば、先生もすぐに関節の癒着を確認し、それを短時間で改善できるようになります。ぜひ、この動画で、その技術を学んでみませんか?
筋膜リリース、頭蓋骨調整、内臓調整ではアプローチできなかった大問題を解決する最新手技↓
0
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。